日記(72日目)お盆

日記

2021.8.14

アラサーの筆者は未だにお盆のことを良くわかっておらず、今も分かろうとはあまり思っていません!

ご先祖様が返ってくるイメージしかないのです。

お盆の期間は、一般的には8月13日~16日の4日間とされています。旧暦とか地域とかに差があるらしいが割愛。

お盆中?

1日:お盆の行われる月の1日を「釜蓋朔日(かまぶたついたち)」と呼び、地獄の釜のふたが開く日といわれています。

この日を境にお盆入りと考え、準備をしていきます。

・お墓の掃除、お墓参り、仏壇の掃除、盆提灯などの用意


7日:この日を「棚幡(たなばた、七夕)」と呼び、ご先祖様を迎える精霊棚(しょうりょうだな)を用意します。

台の上に敷物を敷き、ナスやキュウリで作った精霊馬(しょうりょううま)などを用意します。

昔は見たことあったが、最近見なくなったな。

精霊馬は、ご先祖様があの世とこの世を行き来するための乗り物です。

キュウリは馬、ナスは牛を表していて、来るときは馬で早く、戻るときは牛のようにゆっくり帰っていってほしい。とのこと。
13日夕刻に、「迎え火」を焚いてご先祖様をお迎えします。

火を焚くのは、ご先祖様が迷子にならないように…との願いを込めたものです。

14、15日:お盆の間、ご先祖様は精霊棚に滞在すると考えられています。果物や甘味、お膳などをお供えしましょう。

16日:ご先祖様は午前中まで自宅にいるといわれているので、朝はお供えをします。夕方暗くなってきたら、「送り火」を焚いて送り出します。

我が家は13日、人が多いことから14日にお墓の掃除をして、お迎えして、16日に帰ってもらう。

家には家のルールがあるので、そのやり方に従っていればいいでしょう。

よほど外れたり、ご先祖様を侮辱しないようにね。

※筆者自身に言ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました